平成26年度 第2回臨時総会後の懇親会

平成27年2月18日 「和食処 大楢」さんにて開催された平成26年度 第2回臨時総会後の懇親会の様子をお伝えします。司会担当の村松副委員長です。相変わらす大きいね!! 怪我しているのに司会引き受けてもらってありがとう。 開会の言葉 山口 明彦くん…

平成26年度 第2回臨時総会

平成27年2月18日 小牧商工会議所にて開催されました 平成26年度第2回臨時総会の様子をお伝えします。今回司会を務めるのは伊藤和郷くんです。 開会の言葉は森宣将くんです。 商工会議所青年部の歌 「伸び行く大地」斉唱の様子です。 綱領の朗読・指…

研修会3

平成27年2月16日 研修委員会主催で 研修会3が行われました。今回は青年部部員が講師を務める講演会で行われ、各分野のスペシャリストから 他業種ではあまり知られない知識を聴き・学ぶことで各自のスキルアップを目指すものです。杉本くんの開催の挨拶…

ギネスに挑戦、世界に発信「こまき愛」

平成27年1月18日 小牧中学校体育館にて ギネスに挑戦、世界に発信「こまき愛」が行われました。 小牧市をより魅力ある街に、小牧市にもっと愛着・誇りを持ってもらうために小牧市民と一緒に 小牧市の地域ブランド戦略ロゴマークのデザインを折り紙のモ…

新入部員への案内

平成26年11月25日 総務委員会主催で 新入部員への案内が行われました。 新入部員の皆さんがスムーズに青年部活動を行えるように 青年部の活動内容や青年部ハンドブックの説明を行いました。 今回は森委員と村松副委員長が説明を行いました。 共に委員…

これからの小牧を盛り上げる企業家の集い

これからの小牧を盛り上げる企業家の集い11月17日に尾張東青年同友会・小牧青年会議所・小牧商工会議所青年部の三団体合同で 「これからの小牧を盛り上げる企業家の集い」が開催されました。基調講演では 板橋区立企業活性化センター長 中嶋 修 氏の講演…

YEGDAYの日

日本商工会議所青年部会長の仲田会長が11月11日のYEGDAYの日に ご訪問いただきました。仲田会長は一年の歳月をかけ、全国の単会を訪問して意見交換会を実施 されております。まず、日本YEGの活動内容の紹介後に 小牧YEGの現状及び課題やこれ…

26年 愛知県YEGDAY

11月1日に愛知県連YEGDAYが開催されました。今回のYEGDAYは、愛知県商工会議所青年部連合会創立20周年ということで 20周年記念式典・20周年記念講演・20周年記念パーティーが行われました。鈴木県連会長の挨拶や 歴代県連会長が登壇された様子です。…

26年 小牧市民まつり 2日目

平成26年10月19日 小牧山 本日は「小牧市民まつり 駒来ぶらり市」2日目です。天気は今日も快晴!! まつり日和ですね。 会長の心掛けがいいのかな?本日も長江会長の挨拶から「小牧市民まつり 駒来ぶらり市」の始まりです。 ステージに出演していただ…

26年 小牧市民まつり 1日目

平成26年10月18日 小牧山 本日は「小牧市民まつり 駒来ぶらり市」1日目です。天気は快晴です!! 部員も集合し、気合をいれて準備です。 水野くんと新山くんで音響の準備中です。 さーいよいよ 「小牧市民まつり 駒来ぶらり市」の開始です!! 長江会…

愛知県商工会議所青年部連合会 平成26年度 第3回会長会議(小牧会議) 開催

平成26年10月3日に 愛知県商工会議所青年部連合会第3回会長会議が 小牧の地で開催されました。駐車場看板や小牧YEGののぼり旗も設置し、 受付の準備も整いました。 長江会長を先頭に「おもてなし」の心でお出迎えです。 (何か、温泉旅館に来た感じ…

平成26年度 第一回臨時総会・懇親会開催

平成26年9月30日 小牧商工会議所にて平成26年度第一回臨時総会が行われました。 開会の言葉 舟橋副委員長 綱領指針唱和 伴野さん 会長挨拶 長江会長 議事進行 日置くん 定足数確認 長谷川さん 平成27年度会長予定者挨拶 梅田会長予定者 来賓挨拶 速…

研修事業 〜「力から術へ」〜 傾聴術を用いた戦略的話術

平成26年8月28日に 研修事業 〜「力から術へ」〜 傾聴術を用いたグループ研修を行いました。 司会の林君 開会のあいさつ 手島さん 会長挨拶 長江会長 委員長趣旨説明 伊藤委員長 講師紹介 松永副委員長 講師の 堀内裕一郎氏 L&D コミニュケーション…

研修会 「傾聴力・心が開く聴く力」

平成26年6月19日(木)に小牧商工会議所で研修会「傾聴力・心が開く聴く力」をおこないました。 特定非営利活動法人ホールファミリーケア協会・事務局長 山田 豊吉氏を講師に招きおこないました。 人としてのコミュニケーションの基本 傾聴について判りやす…

新入部員への案内

平成26年 7月3日(木)に総務委員会で新入部員への案内をおこないました。 新入部員の皆さんが少しでも早く小牧商工会議所青年部に馴染んでもらえるよう、新入部員への案内をおこないます。 青年部の活動内容や青年部ハンドブックについての説明をしていただき…

 山車移動

6月14日(土)に行われた山車移動の様子をお届けします。早朝6時に山車倉庫に集合!! 営農センターまで山車台車を移動します。 夏まつり特別委員メンバーを中心に山車台車から荷物をトラックへ移動します。 渾身の力を振り絞る梅田副会長!! まさに乾…

山車解体

今年も小牧平成夏まつりの山車製作をする時期になってきました。 6月9日(月)に行われた昨年の山車を解体作業の様子をお届けします。 ミョ〜に カメラ目線な 三人で〜す。(笑) 夏まつり特別委員会メンバー中心に 順調に解体作業が行われています。 長江会…

第27回 東海ブロック大会可児大会PRキャラバン

6月4日(水)第27回東海ブロック大会可児大会のPRとして可児YEGの皆さんがいらっしゃいました。 大会会長の松田浩一さんはじめとするキャラバン隊の皆様が大会への熱い想いを語っていただきました。 最後に全員で「GO!ON!」と掛け声をかけました。…

こまき産業フェスタ2014

5月24日・25日に行われた産業フェスタの様子をお届けします。小牧YEGブースの写真です。小牧YEGは前年度 東北の「今」を知る交流会で石巻YEGの方との交流で自分達に今何が出来るのかを考え、石巻復興マルシェ物産販売と東日本大震災「こども」…

定時総会

皆さんこんにちは!平成26年度もいよいよ始動しました!更新が遅くなって大変申し訳ありません。今年度もブログで小牧商工会議所青年部の活動を報告していきたいと思います。まず最初に4月23日に小牧コミニュテイホールでおこなわれた「平成26年度 定…

卒業式と定時総会後の懇親会

定時総会後に行われた卒業式と定時総会後の懇親会の様子をお届けします。今年度は卒業式を先に行ってから懇親会になります。まず 会長挨拶です。本日2度目の挨拶なので余裕すら感じられます。(たぶん緊張してると思いますが。)卒業式の様子と今年度ご卒業…

東北の「今」を知る交流会

平成26年3月1日と2日に交流委員会事業「東北の「今」を知る交流会」がおこなわれました。仙台空港にて村松委員長(197cm)より高い位置まで水が来たそうです。 2011年3月11日の東日本大震災から3年がたつなかで復興の現状と復興に尽力している人達のお話を聞…

第2回臨時総会

平成26年2月24日(月)に第2回臨時総会が開催されました。 今年度の最後の総会です。 26年度の「基本方針」「組織」「収支予算」についての提案でした。 4月からの青年部の役員です。

研修会「意思を正確に伝える」

平成26年1月24日に小牧商工会議所で研修会「意思を正確に伝える」をおこないました。 自分が伝えなければならない場面で自分の伝えたい意図が正確に相手に伝わっているのだろうか?の疑問に効果的なプレゼンテーションの方法を自分自身で体験し会得する内容…

研修会「揺らぐことのない強い意志」

平成25年12月3日に小牧市公民館 講堂で青年部だけでなく小牧商工会議所会員、有資格者のかたにも参加していただいて研修会をおこないました。 研修会のテーマは「揺らぐことのない強い意志」 講師は株式会社ひらまつ 代表取締役社長CEO 平松宏之氏でした。 …

新入部員オリエンテーション

11月に後期に入部した部員を対象に新入部員オリエンテーションをおこないました。新入部員5名入部希望者1名に青年部の活動を説明しました。その緊張感のある雰囲気の中でスライドを見てもらったりしながらおこないました。 最後に参加した新入部員の皆さんか…

第1回臨時総会後の懇親会

臨時総会後「かどで屋」さんに場所を移して懇親会を開催しました。 長江会長予定者から挨拶 総会のときよりおだやかです。 新役員の下城亮太君 伊藤彰彦君 沖野仁志君 結婚した後藤君にお祝いをしました。 26年度もがんばっていきましょう!

25年度の事業の紹介

後半25年度のがHPでアップできませんでしたが昨年度の事業の紹介をしたいと思います。まずは第1回臨時総会高橋会長から次年度の役員予定者の提案がありました。 次年度会長予定者の長江香代子君です。 皆さんの前で緊張感のある挨拶の様子です。

平成26年度第一回役員予定者会議を開催!

10/23(水)20:30〜22:00いよいよ平成26年度の小牧商工会議所青年部役員予定者会議がスタートしました。初めて役員を経験するメンバーも多く、緊張感いっぱいの中議事が始まりました。これから活発な議論が展開される役員会が行われることを期待したいです…

小牧市民まつり 2日目終了!

10/20(日)10:00〜16:00 小牧山今日は朝から雨模様。一日中降り続きお客様も少なかったです。しかし、雨にもかかわらずご来場いただいた方々には感謝いたします。撤収も完了し市民まつり特別委員会メンバーより一言ずつこれまでの特別委員会活動とこれから…