2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

小牧平成夏まつり 山車製作 11

6/27(木)20:00から開始 山車製作は続いています! 今日は会議所職員から応援部隊を派遣していただきました。 通常業務を終えてお疲れの中、ほんとうにありがとうございます。 皆さんベテランなので作業がはかどります。(感謝感謝です) 明日は研修事業の…

小牧平成夏まつり 山車製作 10

6/26(水)20:00から開始 今日も山車製作の続き! 今日は会議所の報告です。色つけが始まりました。 皆でわきあいあい雑談をしながらも集中して色付け作業中 の風景です。

小牧平成夏まつり 山車製作 9

6/25(火)20:00から開始 今日も山車製作は続いています! 会議所では背景の色について試しながら決めていきます。 墨と色粉がにじまないように、塗り方について検討中。 OBのフジカネさんも視察にきていただきました! 営農センターの製作現場は、写真で…

小牧平成夏まつり 山車製作 8

6/24(月)20:00から開始 今週もはじまりました山車製作! 今晩は女性会のパフォーマンス練習に参加しました。 フォーメーションが難しいですね〜 製作現場も2箇所で進行中です! 会議所チームはロウつけ&墨入れの続きです。 営農センターチームの針金組…

小牧平成夏まつり 山車製作 7

6/21(金)20:00から開始 今日は会議所が使用できないため営農センターのみの製作となりました。天気は雨です。↓ こんな雰囲気の中での作業でした。 昨年の山車は行燈型のため、針金組みは2年ぶりです。昨年入部者も今年入部者も初の作業ですので技術の継承…

小牧平成夏まつり 山車製作 6

6/20(木)20:00から開始 会議所組みは、和紙にロウ入れをしました。(まだまだあります。) また別の担当は、墨(墨汁)で絵付け作業です。 営農センター組みは、台車の上に行燈の骨組みをくみ上げました。 残念ながら、撮影担当者が到着したときには組み…

小牧平成夏まつり 山車製作 5

6/19(水)20:00から開始 今日は2つの委員会開催日でしたので、主査と事務局さんとの作業になりました。 和紙に文字を下書きしてそこにロウをつけていく作業です。ロウの温度が低いと和紙の表面で固まってしまい色つけ をしたときに色がにじんでしまうので…

小牧平成夏まつり 山車製作 4

2箇所に製作場所を設置し、製作がはじまりました!営農センター組みは、山車の骨組みづくりの準備風景です。 [会議所組みは、絵や文字を和紙に写し取る作業からはじまりました。 どちらの製作現場もテキパキと作業が進められていました。

有志でBBQ 有限会社伊藤建築さんにて

6/15(土) 山車移動も無事終了し山車製作に向けて部員&家族交流!OBも参加頂き17:00〜23:00までいっぱい食べて飲んで楽しい時間を共有しました。

山車台車を移動!

6/15(土)早朝6:00より山車倉庫集合! 営農センターまで山車台車を移動します。委員長は一番乗りの予定でしたが・・・ (事務局さん早すぎ)定刻に部員が集合!委員長が率先し台車から荷物をトラックへ移動。まずは倉庫から道路へそして営農センターヘ無事…

全体会議を開催!

今夜は小牧平成夏まつりの全体会議風景です。委員長から事業説明があり、今年の夏まつりについて山車形状や日程等について質疑も行われました。 全体会議も終了し、ホットした委員長の素敵なスマイル!

小牧平成夏まつり 山車製作 3

今日は顔のベースを作成しました。次週には部員全員の力を借りて 山車製作も本格的に始動です。 毎年、多忙な中多くの部員の協力で山車をつくりあげます。 ブログを見てくださる部員以外の方の期待に応えられるよう今年も 頑張ります!

小牧平成夏まつり 山車製作 2

山車製作 2日目! 作業手順や製作方法について昨日に続き打ち合わせ中。こんばんは、OBにも相談に参加いただきました。

小牧平成夏まつり 山車製作 1

6/10(月)山車製作開始!(初日)作業手順や製作方法について打ち合わせ中。

h25小牧平成夏まつり 山車解体

今日は、昨年の山車解体しました。20:00に山車倉庫に集合!多くの部員の手際良い作業で無事解体終了。明日からは、製作がんばるゾ〜