平成26年度 第2回臨時総会後の懇親会


平成27年2月18日  
「和食処 大楢」さんにて開催された平成26年度 第2回臨時総会後の懇親会の様子をお伝えします。

司会担当の村松副委員長です。相変わらす大きいね!!
怪我しているのに司会引き受けてもらってありがとう。

開会の言葉 山口 明彦くん  

長江会長の会長挨拶の様子です。

全体の場で挨拶するのはこれで最後です。
ほっとしているかな?いやいや会長が挨拶したいとおっしゃればそんな機会を作りますよ!!

ご来賓の 小牧商工会議所 専務理事 速水昭典様の乾杯で懇親会が始まります。
 
無事26年度事業も終了し、各部員懇親を深めています。

懇親会も盛り上がってきたところで新入部員の紹介です。
総務委員会の伊藤和郷くんの挨拶です。
伊藤くん、来年も同じ総務委員会ですね。お互い頑張りましょう!!


次年度の役員の挨拶です。
次年度に向けての決意と意気込みを語ってもらいました。

梅田次年度会長予定者                 伊藤副会長
  

田口副会長                         水野副会長
  

森総務委員長                       水野総務副委員長
  
山口交流委員長                      池山交流副委員長
  

中上交流副委員長

林組織強化委員長                    平出組織強化副委員長
  
このメンバーが次年度小牧商工会議所青年部を盛り立てていきます。

そして、特別委員長の挨拶です。
日置小牧平成夏まつり特別委員長          今井小牧市民まつり協賛事業特別委員長
  

沖野創立30周年記念事業プロジェクト準備委員会特別委員長

次年度も3名の特別委員長が頑張ります!!

閉会の言葉 水谷 太美くん

次年度も青年部活動を頑張っていきましょう!!

平成26年度 第2回臨時総会


平成27年2月18日  
小牧商工会議所にて開催されました
平成26年度第2回臨時総会の様子をお伝えします。

今回司会を務めるのは伊藤和郷くんです。

開会の言葉は森宣将くんです。

商工会議所青年部の歌 「伸び行く大地」斉唱の様子です。
 

綱領の朗読・指針の唱和は大島和恵くんです。

そして、長江会長の挨拶です。
一年の想いを込めた挨拶です。

いよいよ議事に入ります。
今回議長を務めるのは舟橋広高くんです。

定足数の確認は伴野泰信くんです。

議案は27年度の事業計画・組織・収支予算の提案です。
 
 
 

議案も無事可決・承認されたので
次年度会長予定者 梅田真和くんの挨拶です。
熱い想いのこもった挨拶です!! 

ご臨席いただいた速水専務理事からもお言葉をいただきました。

閉会の言葉は長谷川雄一くんです。

総会終了後に長江会長からご結婚された伴野くんに御祝が手渡されました。
伴野くん おめでとうございます!!
 

皆様のご協力のおかげで無事総会を終えることができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

研修会3


平成27年2月16日  研修委員会主催で
研修会3が行われました。

今回は青年部部員が講師を務める講演会で行われ、各分野のスペシャリストから
他業種ではあまり知られない知識を聴き・学ぶことで各自のスキルアップを目指すものです。

杉本くんの開催の挨拶から始まります。隣は司会の池山くんです。

長江会長の挨拶の様子です。

伊藤研修委員長の趣旨説明です。委員長の熱い想いも感じられます。

講師を務める部員は3名なので、
トップバッターは林潤くんです。
会社の環境・設備は大丈夫?
パソコンのリスク管理2015年版 です。
 

次は伊藤和郷くんです。
会社を活性化させよう!!
社労士が教える「補助金活用術」 です。

最後は祖父江宗弘くんです。
会社は人が創る!!
多角経営者に学ぶ「展開の秘訣」 です。

講師の皆さんありがとうございます。
貴重なお話を聴けて勉強になりました。

研修中の様子を撮りにいったら、梅田副会長の代わりに松永研修副委員長が
笑顔で答えてくれました。ナイス笑顔!!
  

伊藤委員長を筆頭に研修委員会の皆さん大変学ぶことの多い研修会でした。
ありがとうございました。

ギネスに挑戦、世界に発信「こまき愛」


平成27年1月18日  小牧中学校体育館にて
ギネスに挑戦、世界に発信「こまき愛」が行われました。
小牧市をより魅力ある街に、小牧市にもっと愛着・誇りを持ってもらうために小牧市民と一緒に
小牧市地域ブランド戦略ロゴマークのデザインを折り紙のモザイクアートで作成し、
ギネス世界記録に挑戦することで小牧市を世界に発信する目的で行われました。

長江会長の決意と意気込みの溢れる挨拶から始まります。

こまき愛推進委員長 沖野仁志委員長より趣旨説明と挑戦開始宣言が行われました。
さー みんなの力を合わせて頑張りましょう!!

沖野委員長の見守るなか、徐々に折り紙を貼ったダンボールが完成するごとに並べられていきます。
体育館の2階から見るとこんな感じでロゴマークの下の部分が出来てきている様子が分かります。
  

市民の皆さんと中学生ボランティアの皆さんも一生懸命頑張っています!!
  

そして、屋外では参加していただいた方にとん汁の炊き出しを行っています。
  

さあ、制作も中盤に差し掛かってきました。ロゴマークと分かるようになってきました。
そして、山下市長も応援に駆けつけていただきました。
  

ここで地域活性化戦隊コマキレンジャーも制作に加わり、いよいよラストスパートです!!
モザイクアートもわずかな箇所を残すのみとなってきました。
  


制作終了!! 完成です!!
これから測量に入ります。
  

そして、みんなの願いが叶うように祈祷を行いました。

多くの市民に方にご参加いただきありがとうございました。
また、沖野委員長を筆頭にこまき愛推進委員会のメンバーの皆さんお疲れ様でした。
この事業をきっかけとして、これからも「こまき愛」を広げていきましょう!!

新入部員への案内


平成26年11月25日  
総務委員会主催で
新入部員への案内が行われました。
 

新入部員の皆さんがスムーズに青年部活動を行えるように
青年部の活動内容や青年部ハンドブックの説明を行いました。
今回は森委員と村松副委員長が説明を行いました。
 
共に委員長を経験しているので自分の体験も踏まえての説明になりました。


質疑・応答の後、
新入部員一人一人に感想とこれからの活動の意気込みを語っていただきました。

伊藤和郷くん                       大島和恵くん
 

山内泰くん                        星雄一郎くん
  
                
余語良祐くん                       渡邊貴彦くん
 

最後に担当副会長の松本くんの挨拶です。


その後 新入部員の渡邊くんのお店「キッチン天の川」にて
部員拡大特別委員会主催の新入部員歓迎会が行われました。

歓迎会は部員拡大特別委員長の谷田貝くんの挨拶から始まります。
赤い服の似合う燃える男の挨拶です!!

次は長江会長の挨拶です。
最近は会長としての貫禄も十分といったところでしょうか。
(本人ドキドキかな?)

参加した各部員の自己紹介もあり、各々席を移動したりで懇親を深めました。
カメラを向けると何故かピースの梅田副会長です。
次回は別のポーズでお願いしますよ!(考えておいてね。)

最後にみんなで記念写真です。
部員拡大特別委員長の谷田貝くん 本日誕生日なので
特別に渡邊くんから差し入れです。谷田貝くん満面の笑顔だね!

新入部員の皆さん小牧商工会議所青年部入会おめでとうございます。
慣れないことや分からないこともあると思いますが青年部活動に仕事に
これからお互いに頑張っていきましょう!!

これからの小牧を盛り上げる企業家の集い

<これからの小牧を盛り上げる企業家の集い

11月17日に尾張東青年同友会・小牧青年会議所・小牧商工会議所青年部の三団体合同で
「これからの小牧を盛り上げる企業家の集い」が開催されました。

基調講演では 板橋区立企業活性化センター長 中嶋 修 氏の講演を聞いた後で
各グループごとにクループディスカッションが行われこれからの小牧を盛り上げる
ための意見交換が行われました。

よっ!! 名司会 笑顔がいいね。谷田貝くん。

小牧を盛り上げるために 企業が力をつける 市民も交えて話し合いの場を作る 
どんな都市を目指していくのか そのためにはインフラ整備等も必要ではないか
などの様々な意見が飛び交った内容の濃いグループディスカッションでした。
また、ディスカッション終了後に各グループの意見発表も行われました。

3団体を代表して長江会長が講師の中嶋氏への御礼の挨拶をしました。

その後 懇親会へと移行し、他団体の方と交流を深めました。

各団体の紹介では、こまき愛推進委員長の沖野くんから
1月に開催する ギネスに挑戦の紹介がありました。

小牧青年会議所さん 尾張東青年同友会さんの紹介も行われました。

各団体の枠を超えて非常に実りのある集いでした。
これをきっかけにこれからの小牧をみんなで盛り上げていきましょう!!!!

YEGDAYの日

日本商工会議所青年部会長の仲田会長が11月11日のYEGDAYの日に
ご訪問いただきました。

仲田会長は一年の歳月をかけ、全国の単会を訪問して意見交換会を実施
されております。

まず、日本YEGの活動内容の紹介後に
小牧YEGの現状及び課題やこれからの事業の説明を行った後に
活発な意見交換がなされました。
また、出店料が無料となったYEGモールの説明もありました。 
   


最後に会議所前にて記念撮影です。
全員で408+活性化委員会のリストバンドを着けて
YEGポーズを取っての撮影になります。

仲田会長はじめ会員活性会委員会の皆さん
ありがとうございました!!