解体作業♪♪

皆さん、こんにちは!
舟橋丸、案内人こと総務委員長の杉浦です。

さて、本日は、ここ小牧YEGの中でもとても大きな事業の一つでもある
「小牧平成夏まつり」の山車制作にについてご紹介します。

私達、小牧商工会議所青年部、小牧YEGは毎年「小牧平成夏まつり」へ地域振興活動として毎年参加しています。

毎年、山車のテーマを決めてちょうどこれ位の時期から約2ヶ月間掛けて山車制作をしています。
今日は製作開始日の1日目。
去年の山車を解体する日でした。
今年の小牧平成夏祭り特別委員長の長江さんです。

基本方針などはこちら
http://www.komaki-cci.or.jp/yeg/iinkai.html

今年の山車のテーマは?「暫(しばらく)」
分かりますか?
私は知りませんでしたが、「暫」は歌舞伎18番の人気の演目だそうです。
さぁ〜どんな山車が出来るかお楽しみにしていて下さいね

さて、解体作業を始めます。
昨年の山車「関羽赤兎馬

解体するのもったいないと思いません?
20時に山車倉庫に集合して解体開始。

解体中

解体中

解体中

2時間後にはこのとおり 後かなもなくなく無くなってしまいました。

制作は2ヶ月掛かりますが、解体はあっという間
皆様お疲れさまでした。

さぁー今年も頑張りましょう!

また、入部を検討されている方やお祭り好きの方。
小牧YEGに入部して一緒に作りませんか?
くはしくは小牧商工会議所 青年部HPまで
小牧商工会議所青年部ホームページ


「小牧平成夏まつり」に関する詳しい情報はhttp://www.city.komaki.aichi.jp/contents/03011160.html